
ブログの内容
NFT ART(エヌエフティーアート)の魅力とは【作品も㊙公開】
☑ 絵師さんの魅力あふれる作品を紹介
☑ NFTの3つの価値がアートと親和性が高すぎる
☑ そもそもNFTって何ですか?
著者について
"かわいい女の子の絵"が大好きです。
可愛い女の子のNFTアートを描くクリエイターさんを応援しています。
NFTアートに魅せられて《 かわいい女の子NFTアート専門 》のブログをはじめました。
普段は美容師していて、このブログサイトの運営者です。
NFT ART(エヌエフティーアート)の魅力とは【作品も㊙公開】
NFT ART とは
デジタルの中だけに存在するアートとNFT(non-fungible token)(非代替性トークン)を、掛け合わせた唯一無二の作品のこと
後ほど紹介する女のコ画はもちろん、写真、動画、音声、テキストなどもアート作品に含まれます。
デジタル上にしかないので実際に机の上に飾ったり、カベにかけたりできるわけではないということですね。
スマホの待ち受け画面やSNSのアイコン画像やスマートウォッチの画面などに使用するイメージです。
ですが近いうちに、デジタルアート額ぶちなどを壁にかけて、そこにNFTで購入したアート作品を映し出すなんてことになるのも、予測できますね。楽しい未来です!
絵師さんの魅力あふれる作品を紹介
ではさっそく魅力あふれるNFT ART作品と、その絵師さんをご紹介します。
※添付しているクリエイターさんの作品をダウンロード、無断転載、スクリーンショット等での保存することは固く禁じておりますので、ご理解ください。
NAME: mino|NFTartist
Art Concept
Kawaii girl とゆうコレクションのとおり【とにかく可愛い女の子】がコンセプト。
登場するのは女の子のみで、二次創作なども自分風に可愛いく描いてます。
基本、作品は1枚のみ発行で、企画時は多くても5枚発行といったカタチで、なるべく【オリジナルの1枚】というところにこだわっています!
すっっごい可愛い女の子ばかりですよね!
すでに40作品以上も創作されています!
New Work
こちらのモザイクの入った作品は現在作成中の新作となっております。
発表はツイッターでされるでしょうから、私も今から楽しみです。
今回はここまでです!
mino|NFTartist さんの作品が気になる人は OpenSea から見にいくか、ツイッターをフォローしてプロフィールからはいるとよいでしょう。
いかがでしたか!?こんなにカワイイ女の子の作品が、NFTの世界にたくさんあるんですよね。
カワイイ女の子アート好きにはサイコーですね!
NFTアートは、ホントにかわいい作品ばかりですよ!
NFTの3つの価値がアートと親和性が高すぎる
ここではNFTのメリットについて簡単かつ分かりやすく解説します。
NFTとアートの親和性がいいワケ
理由
① 唯一無二の作品になる(数量限定)
② 二次創作でwin-winの関係に
③ トークンエコノミーの時代になる
P.S コミュニティが優しくて平和です
① 唯一無二の作品になる(数量限定)
絵師さんが魂こめて創作したアートをNFTで出品すると、「この世にたったひとつの作品」が生まれます。
ということはそのアート作品を購入するれば「数少ないアート」を身につけれるんですよ。
自分の好きなカワイイ女のコ画が自分だけのモノになる、これは嬉しすぎますよね!
人間が持っている「承認欲求」と「自己実現欲求」が同時に満たされるんですよ。これはすごいです。
② 二次創作でwin-winの関係に
誰かが創作したNFTアートを、別のまた誰かがカタチを変えて販売できるんです。
例えば、クリエイターAさんが描いた女のコを、クリエイターBさんが動物キャラで描けるんですよ(特徴を消すのはNGですね)!
二次創作のメリット
☑ 二次創作アートが、公式公認で販売できる
☑ 二次創作アートが、OpenSeaなどの公認コレクションとして並ぶ
☑ 二次創作アートが売れると、権利元(元の作品を描いた絵師さん)にロイヤリティが発生する
☑ OpenSeaでオークションなど、多様な方法で販売できる
このように唯一無二の作品でありつつも、共有、共存ができるというのがとっても優しいコミュニティですよね。
③ トークンエコノミーの時代になる
トークンエコノミー・・代用通貨経済の略
ようするに、現実の現金に代わりビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を経済で利用する文化になる。
という時代が来ると思っていただければ十分です。
思いだしてみてください、今でこそ当たり前にクレジットカード決済やPayPay決済してますけど、5年前はまだ怪しいシステムだったでしょうw
つまり、今はピンと来ないかも知れませんが、NFTを経由して生活用品などを購入する未来がすぐにきますよ。
P.S コミュニティが優しくて平和です
これは私の感覚的な意見になってしまうけど、NFTかいわいに居る絵師さん、クリエイターさん、投資家さん、起業家さんは知的リテラシーが高い人が多いように感じます。
ツイッターをみても文章の言葉選びなどが丁寧なんですよね、雑味がないというか…。
この要因はNFTにあるでしょうね。NFT参入は仮想通貨の知識が前提にいります。
この時点で考えるのをやめる人がほとんどです。
さらにはNFTアートの購入も数万円~数百万円単位で取引されますからね。
普通の人は、ちょっと参入しにくいんですよ、これが平和なコミュニティになる要因ではないかと。(アーティストさんの裏側はわかりませんが)
そもそもNFTって何ですか?
最後に、そもそもNFTって何ですか?という疑問がある人も少なくないので、簡単に解説します。
NFTとは
non-fungible token、非代替性トークン(ひだいたいせいとーくん)とは
ブロックチェーンと呼ばれるデジタル台帳上のデータの単位である。
その名の通り各 NFT は、ユニークなデジタルアイテムを表すことができるため、他のトークンで代替することはできない。
NFTは、アート、オーディオ、ビデオなどのデジタルファイルを表すことができる。
ファイル自体は無限に複製可能であるが、それを表すNFTは、その基盤となるブロックチェーン上で追跡され、購入者にそれを保有する権利の証明を提供する。
うーん、ちょっと分かりにくいですよね。。
「トークン」は「所有するための証明書」みたいなものと思ってください。
つまり非代替性トークンとは、「デジタル上で決済したデジタル商品に購入した人にのみ所有できますよ」ということができるシステムということです。
ざっくりいうと、コピーして所有できませんってこと。
そのデジタル資産はあなただけのモノになるってことです。
ちなみにこのNFTアートは現金での購入はできません。
仮想通貨(デジタルマネー)のみでしか買うことができないんです。
なので自分好みのカワイイ女のコ画を買いたい!と思ったらまずは仮想通貨(NFTアートのメイン通貨は イーサリアム です)を所有するところからはじめましょう。
かの私も、opensea でカワイイ女のコ画をみて、「NFTアートが欲しい!」とおもい仮想通貨を購入しようと決めました。
仮想通貨も昨年からグイグイとその価値があがっていますが、今から始めてもまだまだ間に合いますので、買って損なしです。
>>仮想通貨をはじめるならコインチェックが信頼できますよ。
仕事で疲れて帰り玄関のドアを開けると、壁に掛かったデジタルディスプレイを搭載した額ぶちに、あなたしか持っていないNFTアートが映しだされ、幸福へといざなう。
こんな未来はもうすぐそこまで来ていますよね。
今回は以上です。